Edotec Global School
『戦争』や『飢餓』を原体験で持つ青少年から平和実現の『世界リーダー』を育成する。
そのための“EDO TEC Global School ”を世界中に創設・運営します
★2017年5月 EdoTec Global School ヨルダン校(シリア難民対象)第一期終了 15名の卒業生を輩出しました!
★2017年4月 EdoTec Global School ルワンダ校 第一期終了 30名の卒業生を輩出しました!
★2017年4月 EdoTec Global School ルワンダ校 第一期スタート
★2017年3月 EdoTec Global School ヨルダン校(シリア難民対象)スタート
★2016年8月 EdoTec Global Schoolルワンダ校 パイロットプログラムスタート
【EdoTec Global Schoolの目的】
紛争国や貧困国に暮らす彼らは、その悲痛な原体験を通じて、戦争を無くし、平和な世の中をつくることに並々ならぬ意欲を持っています。
そんな志をもった紛争国・貧困国の青少年へ、社会課題を解決するためのIT技術を供与し、世界平和を、人生を賭けて、本気で達成・実現できるリーダーへと育成する、EdoTec GlobalはこのMissionを達成すべく、2017年より中東・ヨルダン(大学生・シリア難民対象)とアフリカ・ルワンダ(大学生・小学生対象)にて現地大学等のパートナーと連携し学校を運営しています。拠点数は順次、拡大予定です。
(授業風景)




【EdoTec Global Schoolのカリキュラム ~フィールドワーク編~】
EdoTec Global School では、座学に加え、地元NGOと協力し生徒に社会問題の現場に訪れる機会を提供する「フィールドワーク」を実施。問題の解決策を考案し、実行のための資金を共に開発する「寄付サイト」上で募ります。

座学にて、ITやリーダーシップを学ぶだけでは、実際にリーダーとして活躍するには不十分です。そこでエドテックグローバルでは、地元NGOと連携し、ITによる社会課題解決の実践の場を提供します。
具体的には、受講生はエドテックグローバルスクールと連携しているNGOや困っている個人の方を訪問し、どんな問題が起きているのかヒアリングを行います。そして、エドテックのスタッフや講師陣とも相談しながら、ヒアリングによって発見した社会課題の解決方法を考案します。
解決方法の実施にあたっては、世界中から寄付を集めるクラウドファンディングサイトを、学んだ技術を活かし、受講生と学校が共同で開発し、実施のための資金を募ります。
このアクティビティにより
①受講生のICTによる社会課題発見能力/解決能力を高め、
②寄付を集めて、課題主体者が解決策を実行できるようにすることで、コミュニティに貢献する
2つの方法で地域社会の問題の解決を目指し、生徒一人一人の「母国の人たちのために貢献したい」という思いを後押しします。
【活動報告】
★2016年8月 EdoTec Global Schoolルワンダ校 パイロットプログラムスタート
★2017年3月 EdoTec Global School ヨルダン校(シリア難民対象)スタート
★2017年4月 EdoTec Global School ルワンダ校 スタート
EdoTec Global Schoolの活動報告はこちら(Facebookページに遷移します)
EdoTec Global Schoolは皆様からいただいた寄付金で運営させていただいております。温かいご支援を、宜しくお願い致します。
みずほ銀行
口座名:トクテイヒエイリカツドウホウジン エドテックグローバル
店番号:211 青山支店
口座番号:2436122
お振込みに際して、ご不明の点がございましたら下記のメールアドレスまでお問い合わせください。